2017年3月27日月曜日

トータルイングリッシュ 中3英語 後半

教科書ページ 68-73  Total English  3 Stevie Wonder
スティービー・ワンダーはアフリカ系アメリカ人のミュージシャン、(彼は)すべての人に知られている。
Stevie Wonder is an African-American musician who is known to everyone.
しかし、彼はただの音楽家ではない(それ以上
But he is more than just a musician.
スティビーは1950年に生まれた。
Stevie was born in 1950.
彼はすぐに視力を失った。
He soon lost his eyesight.
彼は幼い少年の時、スティービーは よく 音楽を聴くのを楽しんだ ラジオで。
When he was a little boy, Stevie often enjoyed listening to music on the radio.
彼はスプーンを使った 音楽に合わせて リズムを取るために
He used spoons to keep rhythm with the music.
彼は 得意になった ドラムの演奏 ピアノ など。
He became very good at playing the drums, the piano and so on.
人々←(彼の音楽を聴いた) は 驚嘆した。
People who listened to his music were amazed.
彼は 13歳の時に、スティービーは 最初の アルバムをリリースした。
When he was thirteen yeas old, Stevie released his first album.
これ(アルバムのリリース)が彼をビッグスターにした。
This made him a big star.
その後、彼は つぎつぎヒットを飛ばした。
After that, he had one hit after another.
スティービーはたくさんの曲を書き続けた。←(その曲は)世界中の人々の心の琴線に触れた。
Stevie continued to write a lot of music which touched people around the world
1973年、スティービーは車の事故にあい、死にかけた。
In 1973, Stevie had a car accident and almost died.
この経験が 彼の人生を変えた。
This experience changed his life.
彼は他人を助けることに決めた←困難を抱えた他人
He decided to help others who have difficulties.
彼は、彼ら(困難を抱えた人)のために働き始めた 自分の音楽を通じて。
He began to work for them through his music.
~よりも、~無しで、リズム
Than without rhythm
夢、落とす、ドラム
Dream drop drum
私達は 必要だ 人が←彼は英語を話す
We need a person who speaks English.
女性←むこうに立っている は 私の母だ。
The woman who is standing over there is my mother.
郊外、燃やす、ターニング
Suburb burn turning
若い、いとこ、触る
Young cousin touch
世紀、中央、祝う
Century center celebrate
質問、本当に、等しい
Question quite equal
1980年、スティービーは 歌を書いた←マルチン・ルター・キングを祝う(歌)
In 1980, Stevie wrote a song that celebrated Martin Luther King,Jr.’s birthday.
キングは アメリカの 非白人のための 平等権のために 働いた。
King worked for equal rights for non-whites in the U.S.
1968年 彼は殺された そのために
In 1968, he was killed for it.
スティービーは働いた 政府とともに キングの誕生日を 国民の祝日にするために
Stevie worked with the government to make King’s birthday a national holiday.
それは1960年に実現した。
It became one in 1986.
1985年、スティービーは2つの歌に参加した ウィーアーザワールド アフリカの飢えている人々のために そして ザッツ・ホワット・フレンズ・アー・フォー、 エイズの研究のために
In 1985, Stevie took part in two songs – We Are the World for hungry people in Africa and That’s What Friends Are For for AIDS research.
スティービーは 世界を より良い場所に したい。
Stevie wants to make the world better place.
彼は デモに参加した 反アパルトヘイトの(デモ)
He joined demonstrations against apartheid.
それは白人に優越を与えるシステム←南アフリカ共和国にいる(白人)
It was the system that gave advantages to white people in South Africa.
1985年、スティービーは国際連合に招待された
In 1985, Stevie was invited to the United Nations.
そこで、彼は歌をうたった。←It’s Wrong (Apartheid)と呼ばれる歌を。
There, he sang a song called It’s Wrong (Apartheid).
Black Manという歌の中で、スティービーは歌った。「世界はすべての人間、すべてのあかんぼう、すべての子供、すべての肌の色、すべての人種のために作られた。」
In the song Black Man Stevie sang, “This world was made for all men, all babies, all children, all colors, all races.”
湖、驚かせる、人種
Lake amaze race
便利、環境、優位性
Convenience environment advantage
スティービーは歌を書いた。世界中の人の心に触れる歌を。
Stevie wrote songs that touched people around the world.
オードリー・ヘップバーンは有名な映画スター、ヨーロッパ生まれの。
Audrey Hepburn was a very famous movie star who was born in Europe.
彼女は子供の頃、ロンドンに住んでいた。
When she was a child, she lived in London.
彼女はとても貧しく、辛い時を過ごした、当時は
She was very poor and had a hard time then.
彼女はけっして忘れなかった 自分の体験を
She could never forget her experience.
後に 彼女はたくさんのアメリカ映画に出演した←世界中の沢山の人の心に触れる
Later she was in many American movies that touched a lot of people around the world.
映画スターとして働くのをやめたあとで、彼女は決心した 国際連合で働くことを。
After she stopped working as a movie star, she decided to work for the United Nations.
彼女は一生懸命働いた 飢えているアフリカの子どもたちのために。
She worked hard for hungry children in Africa.
彼女はアフリカを訪問し、彼らに食べ物と夢と彼女のほほえみを与え続けた。
She visited Africa and continued to give them food, dreams and her smile.
彼女は世界を子どもたちにとってよりよい場所にしたかった。
She wanted to make the world a better place for children.
オードリー・ヘップバーンはロンドンで暮らしていたときは、とても貧しかった。
Audrey Hepburn was very poor when she lived in London.
世界の沢山の人々がオードリー・ヘップバーンの映画に感動した。
A lot of people in the world were touched by Audrey Hepburn’s movies.
オードリー・ヘップバーンは、映画スターのときに国際連合で働き始めた。
Audrey Hepburn started to work for the United Nations when she was a movie star.
オードリー・ヘップバーンは映画を作るためにアフリカに行った。
Audrey Hepburn went to Africa to make movies.
Talking Time 教科書80-81
On the Phone
もしもし、こちらパットです。めぐさんは?
Hello. This is Pat. May I speak to Meg?
残念ですが、彼女は今ここにはいません。
伝言はありますか?
Sorry, but she is not here now.
Can I take a message?
のパターン…はい、お願いします。九時ころ私に電話をくれるように彼女に依頼して下さい。
Yes, please. Could you ask her to call me around nine?
了解しました、パット。バイバイ。
Sure, Pat. Bye.
のパターン…それは結構です。あとで電話します。
That's OK. I'll call you later.


こんな使い方もあるよ
彼女に電話するように言いましょうか?
Shall I tell her to call you?
何時に彼女は戻りますか?
What time will she be back.
メッセージを残してもいいですか。
Can I leave a message?
彼女は今電話に出られないのですが。
I’m afraid she can’t come to the phone now.
薬剤師、パンフレット、電話
Pharmacist, pamphlet, phone
言語、村、メッセージ
Language, village, message
病気の、黒、うしろ
Sick, black, back
昇る、待つ、怖い
Raise, wait, afraid
Lesson 6    教科書82-83
Interesting languages
6A Hiro’s Speech---
English Words from Japanese
いくつかの英単語には日本語を起源に持つものもあります。
Some English words have their origins in Japanese.
私はあたなに2つの例を示します。
I’m going to show you two examples.
1つめです。私がロサンゼルスの家具屋で撮影した写真をご覧ください。
First, please look at this picture
which I took at a furniture shop
in Los Angeles.
これは、英語で「ふとん」と呼ばれています。
This is called futon in English.
それは、私達が日本で使っている布団とは異なります。
It’s different from the futons which we use in Japan.
それは、ソファーです。あなたは、それをベッドとしても使うことができます。
It’s a sofa, and you can also use it as a bed.
もう一つの例はカラオケという言葉です。
Another example is the word karaoke.
この単語はもともと日本語の空(カラ)---空っぽを意味する---と、英単語オーケストラから作られました。
This word originally came from the Japanese word “kara” meaning empty, and the English word “orchestra”.
今日、多くの国々の人人はカラオケを楽しみ、カラオケという言葉は英語の言葉になっています。
Today, people in many countries enjoy karaoke and the word karaoke is used as an English word.
おもしろいでしょう? ほかに私達の身の回りにある例を探してみましょう。
Isn’t it interesting? Let’s look for other examples around us.
目的、幼児の、家具
Purpose, nursery, furniture
レポート、支える、オーケストラ
Report, support, orchestra
6A Miku’s Speech 教科書84-85
American and British English
ここに、私のアメリカ人の友人メアリーから聞いた話があります。私はその話からイギリス英語に関する何かを学びました。
Here’s a story that I heard from my American friend Mary. I learned something about British English from the story.
メアリーは彼女のイギリス人の友人を訪問するためにロンドンに行きました。彼女はデパートの1階で彼に会うことになっていました。しかし、彼女は彼に会えませんでした。それで、彼女は彼に電話しました。「私は1階にいます。あなたはどこですか」
Mary went to London to visit her British friend. She was going to meet him on the first floor of a department store. She waited, but she couldn’t see him. Then she called him, “I’m on the first floor. Where are you?
彼女の友人は言いました。「私も1階にいます。」しかし、私たちは違う階にいたのです。
Her friend said, “I’m on the first floor ,too.” But they were on the different floors.
なぜだかわかりますか? イギリス英語の1階はアメリカ英語では2階と呼ばれています。
アメリカ英語の1階は、イギリス英語では「グラウンド・フロア」と呼ばれています。
Do you know why? The “first floor” in British English is called the “second floor” in American English. The “first floor” in American English is called the “ground floor” in British English.
景色、日記、物語、より多くの、得点、店
Scenery, diary, story, more, score, store
私達が昨日あった人たちは私達によても親切でした。
The people that we met yesterday were very kind to us.
私が先週見た映画はとてもおもしろかった。
The movie that I saw last week was very interesting.
6C Seema’s Speech教科書86-87
Sumimasen in English
「すみません」は私達が毎日使う単語です。はじめ、私はそれが「アイム・ソーリー」に対応する日本語の表現なのだと思いました。しかし、その単語は他の状況でも使われていました。
Sumimasen” is the word you use every day. At first, I thought it was the Japanese expression for “I’m sorry.”
but the word is used in other situations as well.
先日、私が助けてあげた女性が「すみません」と私に言いました。英語では、私達は通常、そんな状況の時、「サンキュー」と言います。
The other day, a woman I helped said “sumimasen” to me.
In English, we usually say “thank you” in that situation.
「すみません」は誰かの注意を引きたいときにも使われます。私達ならこの時、「エクスキューズミー」というフレーズを使います。
Sumimasen” is also used when you want to get someone’s attention.
Excuse me” is the phrase we use in this case.
言語同士の間におけるこのような違いを知ることは有益です。外国語を学ぶことによって、私達は私達自身の言語についても、あたらしいことを学ぶことができます。
It is useful to know such differences between languages. By learning a foreign language, we can also learn new things about our own language.
経験、高価な、表現
Experience, expensive, expression
電話、パンフレット、フレーズ(語句)
Phone, pamphlet, phrase
私達が昨日あった人たちは私達に対してとても親切でした。
The people we met yesterday were very kind to us.
私が先週見た映画はとても興味深かった。
The movie I saw last week was very interesting.
Review②    教科書89
Reading
これは私がイギリス人の友人のケイトから学んだことの中で、もっとも面白い話です。
This is an interesting story I’ve ever learned from my British friend Kate.
彼女は手紙の中で、私は11/12/2016 に日本に行きます、と書きました。
She wrote in her letter, “I’m going to Japan on 11/12/2016.”
だから、私は彼女にEメールを送って、「1112日に会いましょう」と書きました。
So I sent her an e-mail and wrote, “I will see you on November 12th.”
ソグに彼女から返事が来ました。「いいえ、いいえ、私は1211日に行きます」
Soon she answered, “No, no, no. I’m going on December 11th.”
ケイトが彼女の手紙に書いた11/12/2016は、イギリス英語では1211日を意味します。しかし、私のアメリカ人の友人ナンシーは、11/12/20161112日だと言いました。
11/12/2016, the date Kate wrote in her letter, means December 11th in British English, but my American classmate Nancy said, “11/12/2016 is November 12th.”
私は日付を表す2つの方法があることに気づきました。イギリス英語とアメリカ英語では同じことを表すのにこのように異なった方法があることを知ることは、興味深いことでした。
I’ve noticed there are two different ways to show a date. It’s interesting to know such different ways to show the same thing in British and American English.
ユカはイギリス人の友人ケイトから手紙を受け取った。
Yuka received a letter from her British friend Kate.
ケイトは病気だったので1112日に日本に来ることができなかった。
Kate didn’t come to Japan on November 12th because she was sick.
11/12/2016はイギリス英語では通常1211日を意味する。
③“11/12/2016” usually means December 11th, 2016 in British English.
イギリスの人々とアメリカの人たちは日付を表すのに同じ方法を用いる。
People in the U.K. and the U.S. use the same way to show a date.
Chapter 3 Project 教科書90-93
尊敬する人についてスピーチをしよう
皆さんこんにちは。私はこれからサノテツヤについて話します。彼は私の祖父です。彼はロボット科学者です。
Hello, everyone. I’m going to talk about Sano Tetsuya. He is my grandfather. He is a robot scientist.
テツヤは子供の頃、鉄腕アトムを何回も読みました。彼はアトムのようなロボットを設計したかった。
When Tetsuya was a child, he read “Astro Boy” many times. He wanted to design robots like “Atom.”
彼はロボット科学者になるためにとても一生懸命努力しました。
He tried very hard to be a robot scientist.
彼の夢は実現した。彼は人々を助けることができるロボットを設計しました。そのロボットたちは歩行が困難な人々を補助します。
His dream came true! He has designed robots that can help people. The robots assist people who have difficulties walking.
私は彼を尊敬します。なぜなら彼は少年時代の夢を満たしたからです。私はいつか彼のような科学者になりたいです。 有難うございました。
I respect him because he fulfilled his childhood dream. I want to be a scientist like him some day. Thank you.
ロボット、科学者、設計、補助、尊敬
Robot, scientist, design, assist, respect
満たす、少年時代、~するのが困難
Fulfill, childhood, difficulties ~ing
減らす、生産する、紹介する
Reduce, produce, introduce,
力(パワー)、絵を描く(塗る)、詩
Power, painting, poem
ともひろは、中学校の体育教師だった。
Tomohiro was a junior high school P.E. teacher.
晴れは24歳のときに事故にあった。
He had an accident when he was 24.
彼は麻痺してしまったが、人生を諦めなかった。
He became paralyzed, but he never gave up on life.
彼は口に筆を加えて絵を描き始めた。
He began to paint pictures by holding a brush in his mouth.
ともひろの本は英語に翻訳された。
Tomohiro’s books were translated into English.
彼の展示会は日本と海外で開催された。
His exhibitions are held both in Japan and abroad.
ぼくはともひろからたくさん学びました。
たとえば、彼は困難(障害)には意味があると考えます。
I learned a lot from Tomohiro.
For example, he thinks that difficulties have meaning.
たとえぼくが問題を抱えたとしても、ぼくは諦めてはいけない。
Even if I have problems, I shouldn’t give up.
地球(地面)、北、口
Earth, north, mouth
交通、輸送、翻訳する
Traffic, transportation, translate
みなさん、こんにちは。わたしは星野ともひろを紹介したいと思います。彼はわたしが尊敬する大変特別な画家です。
Hello, everyone. I’d like to introduce Hoshino Tomihiro. He is a very special painter that I respect.
わたしの母は私に感動的な本を与えました。その本にはともひろの絵や詩がたくさんありました。
My mother gave me a book which moved me. The book has many of Tomohiro’s paintings and poems.
ともひろは中学の体育教師でした。
Tomohiro was a junior high school P.E. teacher.
彼は24歳のときに事故にあいました。
彼は麻痺してしまいましたが、けっして人生をあきらめませんでした。
He had an accident when he was 24.
he became paralyzed, but he never gave up on life.
そして、かれは口に筆をくわえて絵をかきはじめたのです。辛くても、彼は頑張り続けました。
Then, he began to paint by holding a brush in his mouth. It was hard, but he kept trying.
彼の本は英語に翻訳され、彼の展示会は外国でも行われました。
His books re translated into English, and his exhibitions are held abroad, too.
わたしは彼から多くを学びました。たとえば、彼は困難(障害)には意味があるのだと考えました。たとえわたしが問題を抱えても、わたしは諦めません。 ありがとうございました。
I learned a lot from him. For example, he thinks that difficulties have meaning. Even if I have problems, I shouldn’t give up. Thank you.
私が一番感動したのはミカのスピーチです。
The speech that moved me the most was Mika’s.
あなたは星野さんの展示会に行ったことがありますか?
Have you ever been to one of Hoshino’s exhibitions?
わたしは彼の本を読みたい。どの本があなたのお気に入りですか?
I want to read one of his books. Which one is your favorite?
プログラム(計画、番組)、生産する、問題
Program, product, problem
参加する、仕事、ジュニア
Join, job, junior
7A Anti-Jewish Laws p98-99
Lesson7 The Diary of Anne Frank
1942620日、土曜日
Saturday, June 20, 1942
そのドイツ人たちが来てすぐに、反ユダヤ法が施行された。
Anti-Jewish laws began soon as the Germans came.
私達は、黄色の星を身に着けなければならない。
We must wear a yellow star.
私達は列車を使うことも車にのることも許されない。
We can neither use the train nor ride in cars.
私達は午後8時から午前6時まで自宅にとどまらなくてはいけない。
We must stay in our homes from
8 p.m. to 6 a.m.
私達は劇場、映画、その他の娯楽施設に行ってはならない。
We can’t go to theaters, movies or any other kinds of entertainment.
覚えきれないほどたくさんのきまりがある。
There are too many rules to remember.
友人の1人は「わたしはこえからは何もしない。なぜなら、何一つ許可されてはいないように思えるからだ」といっている。
One of my friends says, “I don’t do anything anymore because I’m afraid nothing is allowed.”
7B Separated Families P100-101
Lesson7 The Diary of Anne Frank
1943年、113
Wednesday, January 13,1943
昼も夜も、男の人も女の人も子どもたちも連れていかれる。家族はばらばらにされる。女性が買い物から戻ると、自分の家が閉ざされている。
子どもたちが学校から帰ると、両親はいなくなっている。
Day and night, men, women and children are taken away. Families are separated. Women return home from shopping and find their houses are shut up. Children came home from school and find their parents are gone.
路上の子どもたちには、コートも、帽子も、靴下も、助けてくれる人もいない。
彼らはとてもお腹が空いているので、古いにんじんさえも食べる。このような子どもたちは多すぎて数え切れない。
The children on the streets have no coats, no caps, no socks and no one helps them. They are so hungry that they even eat old carrots. There are too many children like this to count.
ロック、うなづく、靴下、音、囲む、
数える、findの過去形、1000、南、ねずみ
Rock, nod, sock, sound, surround, count, found, thousand, south, mouse
7C Who is responsible for War?
Lesson7 p102-103
194433
Wednesday, may 3, 1944
なぜ人間は戦争するのだろう。私はどうして私達が平和に暮らせないのかが理解できない。誰にも答えがわからないのではないか、と思う。
Why do humans have war? I don’t understand why we can’t live in peace. I’m afraid no one can find the answer.
私は、指導者だけでなく一般の人々もまた戦争に責任があると信じている。奥深いところで、人々は殺したがっているだけなのか。
私達全員が変わらなければ戦争は続くだろうし、私たちは築きあげたものをすべて失うだろう。
I believe that not only leaders but also ordinary people are responsible for war. Deep down, people just want to kill. Until we all change, wars will continue, and we will lose everything we have made.
平和、季節、リーダー、地球、北、南、東、西、すべて
Peace, season, leader, earth, north, south, east, west, everything
私はなぜヒロが来なかったのか知っている。
I know why Hiro didn’t come.
7D Never Despair p104-105
Lesson7 The Diary of Anne Frank
私はときどき落ち込みますが、一度も絶望したことがない。私は若く、強い。私は大冒険を【生き抜いて】くぐり抜けて暮らしている。もし私がいつも不満ばかり言っていたら、全く楽しめないだろう。
I’ve sometimes felt down, but I’ve never despaired. I’m young and strong. I’m living through a big adventure. If I complain all the time, I won’t have any fun.
私は幸せで、元気一杯だ。私は日々よりよい人間になっている。私は戦争がすぐに終わると感じている。私は自分の回りにいる人たちの善意を感じう。こういった全ての素晴らしいものがあるのだから、私は絶望などしてはいけない。
I’m happy and cheerful. I feel I’m becoming a better person every day. I feel the war will end soon. I feel the goodness of the people around me. With all these wonderful things, why should I despair.
椅子、階段、絶望する
Chair, stair, despair
説明する、娯楽、不平を言う
Explain, entertainment, complain
Review ②  教科書 107ページ
Reading
私は戦争と平和について話します。私の母の祖父、賢治は戦争に行きました。彼は戦争から戻ってきた時、けっして自分の体験について語ろうとはしませんでした。彼にとって、語ることはあまりにも辛いことでした。しかし、後に彼はそれについて語り始めました。そうしなければならないと思ったからです。彼は言いました。「戦争では、あなた達は勉強することも遊ぶこともできなくなる。男たちも、女たちも、子どもたちも殺される。


I’m going to talk about war and peace. My mother’s grandfather Kenji went to war. When he came home from the war, he never talked about his experience. It was too tough for him to talk about. But later he started talking about it because he thought he had to. He said, “ In war, you can neither study nor play. Men, women and even children were killed.”
私はなぜ人間が戦争をするのかわかりません。
楚辺手の日田たちが平和に暮らしたいと思っています。私達はより良い世界のために働き続けなければなりません。もし、世界中のすべての人々が戦争をやめさせるために働けば、素晴らしい世界になることでしょう。
I don’t know why humans have war. Everyone wants to live in peace. We have to continue to work for better world. If all the people in the world work to end war, it will be a wonderful world.
賢治は戦争から戻らなかった。
賢治は戦争について語らなければ、と考えた。
賢治は人間がなぜ戦争をするのか知っていた。
賢治はすべての人々が平和に暮らすことを欲していると考える。
Kenji didn’t come from the war.
Kenji thought he had to talk about the war.
Kenji knows why humans have war.
Kenji thinks that everyone wants to live in peace.
Talking Time Asking the Way
教科書 108-109 間接疑問文


Excuse me. Could you tell me how to get to City Museum?


Sure. Take the train from track number 2. Then, change to the Namboku Line at Chuo Station.


Where do I get off?


At Kita Station. City Museum is near the station.


How long does it take from here?


About 20 minutes.


Thank you.


You’re welcome. Have a nice day.


Thank you. You, too.


Train, traffic, track


Nice, wide, line






































































0 件のコメント:

コメントを投稿